2019.12.14

グランベリーパーク

南町田のグランベリーパークに行ってきた。
グランベリーモールがなくなって、新しく生まれかわった。

前はまっすぐ奥まで行って戻ってくるという動線だったけど、
円になっていて、ぐるぐると回れるようになった。

円の内側と外側に2階建てで店が並んでいて、お店たっぷり。
内側の円の内部はフードコートになっていて人がびっしりぎっしり。

目的はモンベルだったので、買い物したのはそこだけ。
2つの建物に分かれていて、両方2階分。
カヤックやサイクリングのコーナーが大きいのは、以前と変わらないか。

しょっちゅう行くようなところじゃないかもしれないけど、
軽井沢のアウトレットモールくらい、
買い物を楽しめる場所なんじゃないだろうか。

暖かい日だったこともあるけど、非日常感があって、楽しめた。


2019.12.14, 18:07 / 日々所感
グランベリーパーク はコメントを受け付けていません
2019.12.14

ボルダリングシューズ

今持ってるシューズを先週外岩に持って行って、
帰ってきてシューズの裏を拭いたら、
けっこう削れてボロボロになっているのに気づいて、
このせいで足が滑っちゃうんじゃないの?と思って買い替えようと決意。



最近毎週のように行ってる横浜の好日山荘。
サイズと今履いてるシューズはこれで・・・というのを伝えて、
ベルクロ(マジックテープ)で留めるタイプ、ダウントゥを出してもらった。

履きにくかったり、爪先が合わなかったりして、
ダウントゥ以外の店員さんのオススメのも何点か出してもらって、
結局4足を履いてみて、爪先でひっかけてみて、というのを繰り返す。
汗だく。

履いた感じがいちばんしっくりしたこいつにした。
ビギナー用に戻った感じなのかな・・・。

サイズは、MIURA VS では 38 1/2 だったけど、
TRANTULA では 37 1/2 になった。
見た感じでは同じなんだけどね。

TARANTULA ブルー(600600)
アッパー: スエードレザー
ソール: FriXion Black 4mm
サイズ: 34~48(ハーフサイズあり)
重さ(1/2ペア): 約240g

両足で実測 437g







明日から持って行ってみよう。
しばらく両方持っていくか。

黄色い方はソール張り替えに出すか迷い中。
好日山荘の方曰く、7000円くらいらしい。

にしても、4年も履いてたなら、買い替えて当然か。
その前のシューズも10年くらい履いてたもんな・・・。
登る回数が少なすぎるだけか。


2019.12.14, 17:59 / イイ感じで使用中
ボルダリングシューズ はコメントを受け付けていません
2019.12.14

ZEO LINE タイツ

冬山用に ZEO LINE の EXP.厚手のタイツを買ってきた。
前に買ったタイツが水色で、失敗したなと思っていたので。。

実際に履いてみたら、カカトまであった。
ショート丈にしてもよかったかもしれないけど、まぁいいや。

履いただけで、暖かいのがよくわかる。
燕岳では、スポーツタイツとどう使い分けるか、考えなきゃ。
いちおう重ね履きもできたけど、動きにくそうだったし。

ジオライン EXP. タイツ Women's
【素材】ジオライン®[ポリエステル100%] 
【平均重量】146g
【カラー】ブラック(BK)
【サイズ】S、M、L、XL、M-S(ショート)、L-S(ショート)、XL-S(ショート)

実測146gで同じ。




2019.12.14, 17:42 / イイ感じで使用中
ZEO LINE タイツ はコメントを受け付けていません
2019.12.13

モバイルバッテリー

山で連泊する時ときとか、
今持ってる10000mAhのバッテリーだと2回で充電が切れてしまうので、
もうちょっとたくさん充電できるやつが欲しくなった。

太陽光だと使える場所も限られるし、短い時間しか充電できなかったので。

というわけで、25000mAhのモバイルバッテリーを購入。
ケーブルも内蔵されてるほうが持ち運びに便利なので、内蔵タイプ。

重さが371gということだったけど、実測295g。
ケーブルを入れても371gもなかったけど、箱まで含めた重さか??

今持ってる10000mAhが196gだったことを考えると、
なかなか軽いのではないだろうか。

カラにしてから充電しろと書いてあったので、
一旦スマホを充電するのに使ってみている。

スマホが2700mAhらしいので、9回は充電できるはず。
それだけあれば、1週間くらい持ちそうだな。



モバイルバッテリー 25000mAh ケーブル内蔵

項目         規格
外型寸法     88*88*28mm
入力電圧/電流    5V/2.0A
出力電圧/電流    5V/2.1A
本体質量        約371g
内蔵電池       25000mAh
使用温度       5-40℃

入力と出力を逆にしない
電源はUSBポート以外からとらない.
分解、改造をしない
水に濡らさない
端子をショートさせない
高温の場所で保管、使用しない

2019.12.13, 22:13 / イイ感じで使用中
モバイルバッテリー はコメントを受け付けていません
2019.12.12

リバウンド

半年前くらいに3kg減らして、
そのあと1kg戻ったところでしばらく止まっていたが、
最近プラス1kg戻ってきてしまっている。

これはマズい。

もう一度あの頃のように食事を減らしてみようと思うのに、
どうしてもお菓子に手が伸びてしまう今日この頃。

これはマズい。



2019.12.12, 21:19 / 日々所感
リバウンド はコメントを受け付けていません
2019.12.11

あと2週じゃん

今週末と、来週末があって、
その次の週末には燕岳に行ってることになっている。

ということは、

修行のための山に行くのも、
足りない道具を買い揃えるのも、
年末の大掃除っぽいことをするのも、
今年中に実家に顔を出すのも、

やるとしたら、今週末と来週末しかない?

まぁ、買い物くらいは、適当に時間をとればいいけど。

いやー、もう年末かぁ。。


2019.12.11, 21:10 / 日々所感
あと2週じゃん はコメントを受け付けていません
2019.12.10

低め

仕事の合間に測ると、やっぱり高いんだけど、
そうじゃない、ゆるっとしてるときに測ってみたら、
90以下、140以下の値が出たりする。

それも複数回。

今は締め切りがある仕事がないってこともあって、
わりとゆるっと仕事してるからってのも大きいだろうけど、
ヘルケアや黒酢も効果あったりするんだろうか。

どんどん下がってくれるといいんだけどなー。

2019.12.10, 22:35 / 日々所感
低め はコメントを受け付けていません
2019.12.09

ツェルト

今までツェルトは持ってなくて、シュラフカバーを代わりに携帯してた。
だけど、そろそろ "いざ" というときのアイテムもちゃんとしようと購入。

せっかくなので、ココヘリ通販で、ポイント使って買ってみた。

もちろん広げてみて、張り縄もつけた。
ペグ打ちをするところにも、石を重りにしやすいよう、ロープをつけておいた。

そして、部屋の中で立ててみようと思ってやってみたけど、
ペグや重しがない状態では立たないので、諦めた。

仕組みは理解したつもり。

張り縄も含めて 287g。
こいつは常に持っていくようにしないとな。



アライテントの定番
「ビバークツェルト1ロング」をベースにした
ココヘリ別注モデル!

★別注ポイント★
通常15dnの生地を28dnへ変更し、強度を高めました。

重量:261g
素材:28dn リップストップナイロン(ポリウレタンコーティング)

サイズ
設営時:間口80×奥行210×高さ90cm
奥行きは余裕の210cmあり、大人2人が横になれます。

収納時:16×7(幅6)cm
※張り綱、ペグはついておりません。

ツェルトの設営方法
ビバークツェルト1 ロング




2019.12.09, 23:34 / 未使用
ツェルト はコメントを受け付けていません
2019.12.08

ロープクライミング

公認山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会
はじめてのロープクライミング 奥多摩・天狗岩

久しぶりのロープクライミング。
トップロープなので、昔にやったことある。
自己紹介で10年くらい前って言ったけど、12,3年前か?

メンバーは4人。
先月のレスキュー講習にいた方が1人いて、覚えてた。
ガイドさんも同じ方だったが、また私のことは忘れたようだった。

前回最後に阿弥陀岳に登ったときのガイドを間違って答えてたので、
正そうと思ったけど、そんなこと覚えてなさそうだから、話題に出さなかった。

耳の聞こえない方も1人いて、新鮮だった。
トップロープの場面で、声で伝えられないのは、なかなか難しいものだな。
自分の対応力のなさを考えさせられた。

最初は、カラビナの説明、8の字結びの説明、ビレイの説明など。
実際にビレイの手の動きをやってみて、いきなり実践。

ガイドさんがロープを設置しにリードで登っていくところをビレイ。
どうやら私は引っ張り過ぎたらしく、もうちょっと緩めでいいとのこと。

そのルートは簡単だったので、先頭でさくっと登った。
岩が冷たくて、感覚がなくなりそうだったのが、辛いポイント。

最初のうちは、懸垂下降を練習するためだけの場所も作ってくれて、
待ち時間の間はそこで降りていいとのことだった。

坂道を歩いて登って、セルフビレイでポイントまで行き、懸垂下降で降りる。
これができれば、登山の危ないポイントでのセルフビレイというやつができるのか。
そう思うと、活用はできそうな技術。

次は、懸垂下降の場所にも別のロープを張ってくれて、そこ。
そこは日に当たってるので岩もそこまで冷たくなく、楽しんだ。

お昼を挟んで、午後。

今度は奥の壁のロープ。
午前の最後に、セルフビレイ+懸垂下降で見ていたが、
そこを登る時は横のちょっと難しいルートから登るということだった。

ガイドさんからルートの説明があって、私が最初にチャレンジ。
最初の難しいと言っていたポイントは、やっぱり難しかった。
なんというか、力の掛け方が素直じゃなくて、ジムでやるような登り方をした。

そして、岩が冷たくて、手の感覚がなくなったので、
難関をクリアしたところで手を息で温めた。

そのあとはわりと素直に持つところがあったので、すんなり。
難しいと言われてたところを一撃できて、大満足。

もう1本同時進行で進んでいた別ルートは、簡単なルートだったので楽にクリア。
他の方々がさっきのルートをどう登るのか気になってたけど、
他に登れた方はいなかった。
やっぱり、普段登ってないと登り方がわからないルートだよな・・・。

私の課題がなくなったので、別のルートを指定してくれた。
簡単なルートだったところの少し横で、
持ちやすいホールドがある場所を避けて、使っていいエリアを指定された。

そこは、手足のホールドが小さくなって難しかったが、
いちおうホールドは見つかったので、そしてスラブでもあるので、
なんとかという感じではあったけど一撃でクリア。

ここをクリアしたことで、STEP2の講習に来てもいいよって言ってもらえた。
5.9レベルの難しいルートを登る講習ということで、
私がそのレベルに挑戦しても楽しめるだろうということだった。
(登れると思うわけじゃないとのこと)

残念ながら、もう今季のSTEP2講習は満席のものしかないから、来年かな。。

そしてまた私の課題がなくなってしまったので、
さらにホールドを避けたエリアを指定されて、登ってみることにした。

最初こそ手足の場所はあったけど、そこから1つ上がったら、
もうその先の足の置き場がわからなかった。
岩はちょっとヌメっとする感じで、シューズがかかる感じはなく。
何回か落ちて、諦めた。

悔しいけど、あれは無理だなー。。

というわけで、なかなか自分にとっても良いチャレンジとなった。
もうちょっと続けてみてもいいかもな。
ビレイも懸垂下降も、今日のところはちゃんとできたので、継続したい。









2019.12.08, 21:01 / クライミング
ロープクライミング はコメントを受け付けていません
2019.12.07

MOMENTUM HARNESS

クライミング用のハーネスを購入。
前に買ったのは、登山用で、基本は強い衝撃を受けない想定。

今回はロープクライミング講習で使うので、衝撃を受ける想定。

モンベルのイベントがある日だったので、あったら買おうと思ってたのに、無い。
帰りに横浜の好日山荘に寄って、いろんな種類があって迷った。

Men, Womenと分かれているものと、分かれてないものがあり、
それぞれまたサイズがあり、よくわからなかった。

色で気に入ったやつを履いてみたけど、M-XLというサイズで、
スタッフさんに見てもらったら、それは大きいということ。

違うやつでもいいので、合いそうなサイズありますか?と聞き、出してもらった。

Black Diamond MOMENTUM HARNESS - WOMEN'S

赤系?というのが引っかかったけど、今持ってるシットハーネスも赤だし、
差し色にするのもアリかな?って思って、そのまま購入。





明日、寒くないといいな。
早起きしなきゃ。


2019.12.07, 21:51 / イイ感じで使用中
MOMENTUM HARNESS はコメントを受け付けていません