2011.10.17

アレクサンドリア

古代エジプトに実在した天文学者ヒュパティア。
ユダヤ教の地にキリスト教が入ってきて、両者は次第に憎み合い殺し合う。
教え子がどんどんキリスト教に改宗させられる中、彼女は神ではなく学問だけを信じた。

古代の話なので実話とはいえ、描かれた話も多いことだろう。
でも、その時代にエジプトで学問が盛んで、最先端の考えを持っていたことに驚かされる。

宗教とは関係なく、学問が詰まった図書館が存在したことが素晴らしい。
だから、異教のゴミとか言って、知の価値も知らずに燃やしつくしたキリスト教は野蛮。
崇高なものとかキレイなものを感じることなく、破壊しつくしていく様子が、見ていて悲しかった。

弟子からヒュパティアに対する愛も描かれるが、宗教に簡単に負ける。
ヒュパティアが一切振り向かないせいかもしれないけど、簡単に群衆の力に負けるのが虚しい。

唯一神の宗教同士が戦うのは怖い。
他を認めない宗教だから、ただのいがみ合いではなく、すぐに殺し合いになる。
神を信じること=人を殺すこと、のように感じるくらいだ。

なぜキリスト教は、学問や芸術などを大切にする人々を認めることができなかったのだろう。
無宗教であることを許さないのは思想を強制することなので、ヒュパティアの抵抗には共感する。
神とは別次元の学問を、別次元のものとして共存させてほしかった。

無宗教が多いという日本では、ヒュパティアの立場がいちばんしっくりくるんじゃないかな。
無宗教というよりは、八百万の神だから、学問だって神になりえる。
自然現象は敬意を抱く対象だから、天文学だって敬意を抱く対象だと思う。

そう考えると、宗教と学問は同列に考えられてしまうものなのか・・・

見ていて痛い映像や、理解できない感情が多かったが、いろいろと考えさせられる映画だった。

アレクサンドリア
監督:アレハンドロ・アメナーバル
出演者:レイチェル・ワイズ、 マックス・ミンゲラ、 オスカー・アイザック、 マイケル・ロンズデール
収録時間:127分
レンタル開始日:2011-09-09



2011.10.17, 08:12 / ☆☆☆☆
アレクサンドリア はコメントを受け付けていません
2011.10.16

物忘れ?

出かけてて、帰り道に登戸駅を通った。

前に、登戸のスーパーでラム肉が売ってるという情報を得たので、
ちょっと探しにスーパーに入ってみたが、肉屋さんには並んでなかった。
並んでないけど言えば出してくれるとかなのかな~・・・

で、すっかりタジン気分になっていたので、今日もまたタジン風の夕食。
この前クミンを使いきったなって思って買ったのだが、家に新しいのが買ってあった。。

ついこの前もインスタントスープがないなと思って買ったら、あったし。

食べ物はそのうちなくなるから、まぁいいんだけど、
こういう物忘れは続くと精神的によくないぞ~


2011.10.16, 19:56 / 日々所感
物忘れ? はコメントを受け付けていません
2011.10.16

ペルシャ猫を誰も知らない

イランでは自由な音楽や映画が存在しないらしい。
全て許可を取らなければならず、そうしないと刑務所行き。
そのためイランを飛び出してロンドンでコンサートを開こうとするインディ・ロックバンドの話。

政治的な音楽は排除されるというのは、まだわかる気がする。
しかし、許可をとるためには女性コーラスが入ってないといけないとか、
よくわからない規制も多く存在するようで、許可なんて取れるわけないという台詞が何度も出てくる。

国外に出るにも、パスポートやビザだって簡単に取れるものではない。
だから、偽造パスポート・偽造ビザを取得する。
そしてそのための資金を得るために、闇コンサートをひらく。

規制もおかしいけど、偽造が当たり前ってのもおかしい。
え?って思うことがたくさんあって、何が正しいのかなんてわからない。
だけど、自由がなくて、やりたいことがあってもできなくて、もがいてる様子がもどかしい。

音楽は、カッコいい。
PVのようになっているのがまた、カッコいい。

彼らのインディ・ロックだけじゃなくて、仲間のバンドもカッコいい音楽をやってる。
たしかに、素直に、続けてほしいと思う。

実話に基づく話で、映画自体も制限されているから、許可を取らずにゲリラ撮影を行ったという。
出演者も本物のミュージシャンたちで、音楽活動はこの映画のまんまなのだろう。
ネット情報では、主役の2人も撮影後すぐにイランを脱出して、ロンドンで音楽活動をしているという。

全然知らない世界なので、気になることが多い。

ペルシャ猫を誰も知らない
監督:バフマン・ゴバディ
出演者:ネガル・シャガギ、 アシュカン・クーシャンネジャード、 ハメッド・ベーダード
収録時間:106分
レンタル開始日:2011-06-10



2011.10.16, 19:31 / ☆☆☆☆
ペルシャ猫を誰も知らない はコメントを受け付けていません
2011.10.16

YAPC::Asia TOKYO 2011 (2)

そうそう、昨日、2日目も少し行ったんだった。
先に書いたように所用のため、午前中のみ参加。

続 Unix Programming with Perl, Kazuho Oku
Open3を使ったプロセス間通信の話。
・ waitpid と STDIN でデッドロックしないようにちゃんと close しよう
・ pipe に溜めておけるデータ量には限界があるよ
とかそういうTipsがたくさんあったんだけど、メモしきれなかった。

Open3を使って何かしようというときには、きっとこの資料が役に立つと思われる。
そのうちどこかにアップされるんだろう、きっと。

運用しやすいWebアプリケーションの構築方法, masahiro nagano
ちゃんとログを出さないと障害に素早く気付くことができないから、ログ大事だよという話が1つ目。
Log::Minimal というものを作ったので使ってねということでした。

DBの負荷が上がっちゃったときの対策は、show_log とかでログを見て原因を探すのが第一。
プロセスを殺してよさそうだったら kill して、チューニングで解決できるか考えることになる。

SQLを生成するORMはバグがあったりするのであんまり頼りすぎないほうがいいとか言ってたな。
使うときは、モジュールが散らばらないようにまとめておくこと。
あと、SQLを生成した箇所や行番号をSQL内にコメントとして入れておけば、エラーのときに原因箇所がわかる。
DBIx::Sunnyってものを作ったので使ってねって話。

最後はキャッシュ memcached の話。
キャッシュの期限が切れると再度DBにデータを取りに行くが、一気に期限切れになるとDBが大変なことになる。
だから、expire の時間をずらす Cache::Isolator というものを作ったので使ってねって話。

DISられないCPANizeを目指して, kentaro
アイドルの話を始めたときには帰ろうかと思った・・・

Pre-CPAN というサイトを作ったので使ってねって話。
CPAN にいきなり投稿するのは怖いなーってときにレビューを受けたりすることができる場。

Hacking with metacpan, Tokuhiro Matsuno
metacpan ってものを作ったので使ってねって話。
https://metacpan.org/

以上。

作ったので使ってねって話が多かったな。


2011.10.16, 19:00 / 勉強会
YAPC::Asia TOKYO 2011 (2) はコメントを受け付けていません
2011.10.16

結婚式二次会

同期くんの結婚式二次会。
久しぶりにほとんどの同期と会うことができて嬉しい。
来られなかった人はまた別の機会でも会いたい。

早めに行って、別の同期さんとカフェで一休み。
Twitter等で様子は見るけど、会うのは久しぶりだから、近況を話したり。

のんびりしてたら披露宴に参加した方々が合流。
披露宴の写真を一通り解説付きで見せてもらった。
また少しのんびりしてから、みんなで二次会会場にGO.

こじんまりとした部屋に人がわんさか。
すぐに新郎新婦が登場して、いつもと様子が違う新郎にニヤリ。
なんというか、固まってておもしろかった^^

同期を中心にひたすらわいわいと楽しい時間を過ごし、
あっという間に2時間が過ぎたのであった。

3次会もバーみたいなところでまったり。
席が埋まってたけど、外に席を作ってくれた。
だんだん風が強くなってきて、ちょっと寒かったけど、座ってまったりできてよかった。

帰りの電車、飛び乗った半蔵門線で、元同僚な方が偶然同じ車両にいてビックリ。
さらに、3次会前に分かれた人々まで同じ車両という偶然!
昨日も偶然電車で会ったし、ここまで偶然が続くのもコワイなぁ^^;

懐かしい人にたくさん会えて楽しかった。
次はどこで会うかなー


2011.10.16, 00:22 / I社, イベント
結婚式二次会 はコメントを受け付けていません
2011.10.16

朝の強風で傘がぶっ壊れた。
内側に風がきて、ひっくり返ったと思ったら、骨が3本くらい折れてた。

もともと1本曲がっていたのだけど、こんなに折れるとは思わなかった。
まだ家の近くだったので、慌てて帰って、折り畳み傘で再出動した。
image

帰りに、さっそく新しい傘を買った。
骨がたくさんあるやつがカッコいいなって前から思っていたので、即決定。

image

大事に使いたい。


2011.10.16, 00:09 / イイ感じで使用中
2011.10.14

YAPC::Asia TOKYO 2011

YAPC::Asia に初めて行ってきた。
@東京工業大学。

「Perlプログラミング言語の進歩を目的とする草の根のシンポジウム」である。

学会じゃないから、イベントっつーか祭りっつーか、そういう雰囲気。
なぜか、萌え系アニメオタクとアイドルオタクの空気になってて、どうも馴染めない。
プログラムオタクの空気ならまだ主旨通りでいいのに・・・なんでだろ。

Perl を使っている企業が大小問わず多数スポンサーについていて、
これはホントは弊社もスポンサーになるべきなのか?と思うほど。

Perl のモジュールを作ってる人や、仕事でPerl を使用している人のトーク。

有名企業の有名人のトークで話している内容が、体験済みの問題だったりしてよくわかる。
さすがにPerl ばかりを3年使っているとこういう感じになってくるんだな。

帰りに東工大の先生をしている元同期にばったり会ってビックリした。
なんか私は何をしているんだろう・・・と真剣に考えてしまったよ。。。

以下、内容メモ。

Perl 5.16 and beyond, Jesse Vincent
Perl 6 が出ても Perl 5 は頑張ってるんだよ!という、Perl 5.16 の話。
久しぶりに英語の講演を聞いた。
・ use 5.16; などとバージョンを指定することで、
 今後のバージョンアップで機能が大きく変わったときにも後方互換性が保たれる。
・ Perl 5 からコアに関係ない機能をどんどん切り離してモジュール化していく。

Webアプリケーション高速化, mala
一般的なパフォーマンス対策としては、ボトルネックを探して、キャッシュを利用して、処理はまとめて行う。
1つ1つの処理を少しずつ高速化するのは自己満足で終わりがちで、不要な処理をとばすほうが成果は大きい。
DBからデータを引かないでキャッシュするとかは、その典型。

この辺は私がここ数ヶ月やってる仕事そのものなので、合っててよかった、という気持ち。
そのあとの話が、へーやってみよう、という類で、為になった。

あんまり一般的じゃないやり方だけど、ということでいくつか紹介してくれた。
・ Bloom Filter というクエリを間引く技術を、存在するかしないかわからないデータを検索する際に使用するとよい
・ キャッシュのウォームアップとして、ユーザが次にアクセスしそうなデータを先取りしてキャッシュに乗せる
・ Varnish, ESI というものの利用 (インフラ側なのでピンと来ず・・・)

でも、あんまり一般的じゃないことをするとメンテナンスしてくれる人がいなくなるよ、と。
きちんとドキュメントを整備しない限り、ずっと自分でやることになるんだよね。

新はてなダイアリーの裏側, Yasuhiro Onishi
来月から、はてなダイアリーがリニューアルするということで、どの辺を改善したかの紹介。

XSS対策をしつつ JavaScript を自由に書けるようにしたい、ということで、ドメインを分けることにしたらしい。
ドメインを分けて iframe 間でやり取りさせることで、ドメインをまたげないデータは不用意に使われたりしない。
なかなか新鮮な考え方だった。

Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか, 徳丸 浩
ソニーの情報漏えい事件では、漏えいしたパスワードは、パスワードのハッシュだったらしい。
それは安全なのか安全じゃないのか?という話で、Perl は関係ないけど興味の範囲内。

パスワードを盗まれたときの対策として、アカウントロックを実装するのは基本。
あとは弱いパスワードを使われないように設定時にチェックすること。

で、盗まれたパスワードがハッシュ値だったとして、それを解析してパスワードがわかるのか?という話。
短いパスワードで Salt がないと、RainbowTable というやつでわかるらしい。

あとは解析をやりにくくするために、ハッシュの強度が問題。
Salt をくっつけてハッシュをとる、何回もハッシュをとる Stretching という方法が有効。

Perlで構築された中規模サイトのDC引っ越し記録, FUJIWARA Shunichiro
サービスをなるべく止めないでデータセンターを引っ越しするため、アプリやサービスを全て多重化した話。

Mobage オープンプラットフォームの事件簿, Toru Yamaguchi
・ 集計データを生成するときのデッドロックでハマった話
・ DBのマスターとスレーブがいるときにDELETEが遅くてハマった話
・ 公式アカウントや芸能人のアカウントなど、
 極端にデータが多い人のパフォーマンスを改善するため1000件単位で処理した話

こちらもなかなか仕事と関係する話で興味深く聞いていた。
今やってることは、他の会社でも同じようなことをしているんだな、という感想。

他言語から見たPerlのテスト, Masaki Nakagawa
Perl は Test Anything Protocol が揃っていてよい。
Catalyst も Catalyst::Test, Test::WWW::Mechanize::Catalyst, Test::WWW::Selenium::Catalyst など。

でも、Ruby on Rails などはもっとテストツールがあったりするので、Perl ももっと真似するべし。

Apporoで類似文字列検索, Toshinori Satou
もしかして○○ って出すときに使うような、似た文字列を検索するモジュールを公開したよっていうお知らせ。
デモがエラーで動かなかったのは残念。

Lightning Talks 1
全18件、5分ずつのトーク。
Perl の話は3件くらいだったかな。

他はシュールなアプリを作った話(アニメ・ゲームネタ多し)と、スポンサー企業のエンジニア募集の話。
けっこう皆さん盛り上がっていたけど、わからない話が多かった。

途中で地震があって、講堂がミシミシって鳴って怖かった。
震度3,4 くらいかと思ったのに、震度2とは・・・
新しそうな建物だったけど、そうでもなかったのかな。


2011.10.14, 22:32 / 勉強会
YAPC::Asia TOKYO 2011 はコメントを受け付けていません
2011.10.13

変化

明日予定があって、明後日も予定があって、明々後日も予定があって、
滅多にないこの連チャンに、慌てふためいている。
用意しなきゃいけないものをまだ用意できてなかったりするし。

最近やたら眠かったり、突然ふらーっとしたり、よくわからない体調が続いていたが、
おそらく明日から3日間は元気なんだろうと思う。

変化があったほうがいいんだよね、やっぱ。

最近よく、このままの日々があと30年続いたら・・・とか想像して、
そんなの絶対ムリ!!って思って、変化を求めて・・・ってことを繰り返している。

このまま時が止まればいいのに!って思うことも過去にはあった。
って考えると、今は充実していないというか、満足していないんだと思う。

止まればいいのにって思ってる時は一瞬で過ぎることはわかってる。
だから、逆に、今の状態が延々と続いてしまうのではないかと不安になるのだ。

まぁいい。
つかの間の忙しさを楽しもう。


2011.10.13, 23:59 / 日々所感
変化 はコメントを受け付けていません
2011.10.12

星座

血液型がわかると、なんとなく性格がわかった気になる。

私はO型だけど、いかに他の血液型の性格を取り入れようか考えるくらい、
血液型と性格はイメージががっちり結びついている。

ふと、ふたご座の性格なんてものをググって見てしまった。
なんと、こっちのほうが私っぽい気がしてしまった^^

好奇心旺盛で飽きっぽくて器用貧乏ってさ。

ふたご座×O型なんて括りで書かれたページも多くて、
上の性格にさらにO型の性格が足されるわけで、
字面だけでも手のつけようのない人のように見えてしまう^^;

でも、きっとそうなんだろうなーって納得しちゃうんだよね。
言われてイヤな感じはない、というか、むしろ良かったって思う。


2011.10.12, 21:51 / 日々所感
星座 はコメントを受け付けていません
2011.10.12

靴ずれ

休みの間に買った靴を、休みの間に一度履いていて、
ちょっと小指が当たる気がするなーっていう程度で大丈夫だったのに、
今日になって履いてみたら、カカトが靴ずれで剥けちゃって痛い。

こんな短い間に履けなくなるのって何なのさー

靴を矯正してやる~!と思いつつ、
とりあえず傷が治るまでは別の靴にする(T_T)


2011.10.12, 00:00 / 日々所感
靴ずれ はコメントを受け付けていません