2023.05.07

ドローンスクール

いくつかあるのは知ってるけど、入ってみて比較はできないし、
横浜にあるということと、比較的メジャーだということで、
ハミングバードの無料説明会&体験会に行ってきた。

流れで申し込むことになるだろうな、とは思いつつ、
その流れに乗りたいというのが目的でもあるので良し。
体験会で下手って思われてなさそうだったら、申し込むことにしてた。

ワールドポーターズが10時半オープンなのを知らず、10時過ぎに到着。
しばらく若者たちに紛れて、オープン待ち。

開始10分前に行ったら、どうやら申し込んだ人だとわかってくれたみたいで、
すぐに通してくれた。

奥の小部屋で説明会。

国家資格と民間資格の違いとか、
ざっとWebで見てて関連がよくわからなかったことが解決した。

体験会では、練習機を使って、センサーがOFFになってる機体を操作させてもらった。
シミュレーターの M モードのときと同じで、動かしたら動きっぱなしの難しいやつ。
シミュレーターよりマシではあったけど。

ほんとチョコチョコと操作しないと、どっか行っちゃうので慎重に操作。
大丈夫そうというお言葉をいただけた。

最後に受講する場合の流れを聞いて、おしまい。
申込書を書いて、日程を予約して、帰ってきてから受講料を振り込み。

日程は私が土日の空きを2つも取っちゃったせいで、
もう一人いた受講生が取れなくて、なんか申し訳なかったけど、
5月はただでさえ休日が多いからあんまりたくさん休むのは気が引けるのよねぇ。

ということで、3週間後からスタート。
それまではシミュレーターと、可能であれば Tello で練習しよう。

Tello は部屋の中のせいなのか、やっぱりビジョンポジショニングがダメなんだよな。

羽を外してキャリブレーションした後に動きが変だったのは、
取り付けた羽が元の位置じゃないところにつけてたせいらしい。
互い違いに羽の向きが違ってて、完全に元の位置にしないと飛ばないと、今日知った。

気持ちを保って、6月中旬に民間資格を取れるかな。
その後どこか飛ばせる場があるといいな。


そうそう、今日のドローンスクール、どこにも生年月日を書かなかったのが新鮮だった。
年齢なんて関係ないさっていうことだったら嬉しいな。


2023.05.07, 19:36 / ドローン
ドローンスクール はコメントを受け付けていません
2023.05.07

蝶ヶ岳の反省

今回は反省点が多いので、早めに書いておこう。

良かったことは、
・日除けの帽子を持っていった
・新しいサングラスは前のより似合ってる気がする
・帰りを早い時間のバスにして、電車で帰ることにした
・イマイチな体調ながらも適切なペースで歩けた

悪かったことは、
・左膝がイマイチ
・体調がイマイチ(生理周期の問題だったので仕方ない)
・スパッツのベルトが外れた
・不要な荷物が多かった
・行動食を食べるタイミングが遅かった

改善すべき点は、
・行動食を取り出しやすくする
・水を取り出しやすくする
・スパッツを膝重視タイプに変えられたら変える

という感じかな。

大事だった道具
・ストック(ゴムキャップも土の場所で使用)
・12本爪アイゼン
・オーバージャケット(風除けとして)
・サングラス
・レイングローブ

使わなかった道具
・ピッケル
・ヘルメット
・オーバーパンツ
・ゴーグル
・魔法瓶(ナルゲンでも水は凍らず)
・オーバーグローブ

どっちでもよかった道具
・チェーンスパイク
・ダウンジャケット(日の出を見に出たときだけ着た)
・ダウンパンツ(小屋内で着てたけど寒かったわけじゃない)

ということで、もしコースの雪の感じがあらかじめわかっていたとして、
荷物を最小限にできていたら、2.7kg も軽量化できてたようだ。
そしたらあんなに疲れなかったと思うけど、まぁ修行だったと思おう。

一応、コースタイムも見ておくか。
『長塀山』 は、チョウヘイサンかと思ってたら、ナガカベヤマだって。。

5:59 上高地バスターミナル
7:35 徳沢 (CT2:00, 1:36)
7:40 登山口
11:05 長塀山 着 (CT3:40, 3:25)
11:24 長塀山 発
12:27 蝶ヶ岳ヒュッテ 着 (CT1:00, 1:03)
13:54 蝶ヶ岳ヒュッテ 発
14:36 蝶槍 着 (CT0:55, 0:42)
14:48 蝶槍 発
15:26 蝶ヶ岳ヒュッテ 着 (CT0:50, 0:40)

6:10 蝶ヶ岳ヒュッテ
6:45 長塀山 着 (CT0:40, 0:35)
6:53 長塀山 発
9:01 徳沢 着 (CT2:20, 2:08)
9:22 徳沢 発
11:04 上高地バスターミナル (CT2:00, 1:42)

なんだ、YAMAPのコースタイムだと80%前後になってたから遅いかと思ったけど、
山と高原地図のコースタイムだと、やや早いじゃないか。

確認しておいてよかった。
ちょっとだけ自信を取り戻したわ。

雪山シーズンは終わりかな。


2023.05.07, 18:41 / ハイキング登山
蝶ヶ岳の反省 はコメントを受け付けていません