2014.01.19

モバイルの分担

タブレットPCを買って、データ通信用のSIMカードを契約して、
スマホのパケホーダイのプランを変更してから(反映は来月だけど)
外でネットを見るのはタブレットPCだけにしようと決めた。
(それで大丈夫なら月4千円くらい節約になるはず)

そうしたら、外でネットを使う時間が激減した気がする。
単純に、ポケットに入ってないから出しにくいというのが理由だと思う。

次の会社ではきっとデカイPCを持ち歩くこともないだろうから、
肩かけ型のカバンにできれば、出しやすくなるかな。

スマホを気にする時間が減ったのは、人として良いことな気がする。

家ではノートPCを使う時間が激減した。
ノートPCのほうはもっと開発系に使おうと思うけど、まだ時間を取れてない。

来週からはちゃんと次の仕事の準備をしないとな。
 


2014.01.19, 22:11 / 日々所感
モバイルの分担 はコメントを受け付けていません
2014.01.19

鎌倉・江の島

地球探検隊の外国人と日本を旅するシリーズ。
鎌倉:外国人と日本を旅するバスツアー
地球探検隊のツアーは今まで数多く参加しているが、このツアーには初めての参加。

鎌倉は、個人的には何回も行ったことがあるが、いつも1人で同じルート。
新しい視点で楽しめるのではないかと思っていた。

新宿からバスで鎌倉の高徳院の近くまで行き、下車。
そこから1グループ8人くらいに別れて、各グループにスタッフが1人ずつ。
でもスタッフはガイドじゃなく、メンバーが行き先を自由に決めて行動する。

要は場のセッティングまでが用意されていて、それ以外は自由。
そう考えると値段は高いと思うけど、自分では用意できない場だからなーと考えると妥当か。
元を取れるように楽しむべし、かな。

まずは大仏の前で集合写真を撮って、それからグループ行動開始。

IMG_7503

私がいたチームは、日本人が男2、女4、外国人が男1、女2。
全体的に女性が多いので、割合はこんなもんだろう。

最初ビーチに行きたいということで、由比ヶ浜に行く?となってたが、
ランチに鎌倉で有名なものを食べたい、となり、
「しらす」という話が出てたので、しらすは江の島のイメージだよね~、と返した。

江の島なら江の電で行けるし、海も見れるしいいんじゃない?という空気。
そのまま江の島に行くことになった。

IMG_7505

個人的には江の島はあんまり行ったことないので嬉しかったけど、
他のメンバーは鎌倉ツアーなのにいいのかな?と思いつつ、江の島も楽しいだろうしいいかなと。

天気も良く、江の電から見る海はキレイだった。

IMG_7507

江の島では海鮮丼を食べて、大満足。

IMG_7510

時間がなくなっちゃうので展望台までは行かなかったけど、
見晴らしのいいところまで行って、鎌倉に帰ってきた。

IMG_7514

あとは小町通りでクリームあんみつを食べて、
鶴岡八幡宮でお詣りして、集合時間の16時となった。

IMG_7517

だいぶ駆け足になっちゃった。
やっぱり鎌倉にはもっと時間が必要だな。

新宿まで帰るバスでは熟睡。

IMG_7518

そして新宿御苑のPolder Cafeで懇親会をして、おしまい。
後半はずっとたこ焼き(セルフサービス)を焼いてる様子を眺めてた。

IMG_7519

帰国子女なのかな?と思うくらいに英語ペラペラの人もいたし、
勉強中って感じで片言で一所懸命話す人もいた。
どちらかというと前者のほうが多い印象だったので、私の英語もまだまだ。

さてここから発展するかなー。


2014.01.19, 00:15 / 地球探検隊
2014.01.18

ホルテンさんのはじめての冒険

電車の運転士として定年まで勤めたホルテンさん。
定年後は行き当たりばったりに行動することも増え、
それまでとは違った人々と交流を持つ。

次の日に早起きしなくていいということが、こんなに行動を変えるのか。
なんか羨ましい気もするけど、それまでずっと抑えていたのかと思うと切なくもある。

ホルテンさんのはじめての冒険
監督:ベント・ハーメル
出演者:ボード・オーヴェ、 ギタ・ナービュ、 ビョルン・フローバルグ、 エスペン・ションバルグ
収録時間:90分
レンタル開始日:2009-07-10



2014.01.18, 23:43 / ☆☆☆
ホルテンさんのはじめての冒険 はコメントを受け付けていません
2014.01.17

キャラメル味

image

近所のコンビニにもスーパーにも売ってないので、ネットで購入。
便利な世の中だ。

前は近所のピアゴにだけあったのに、そこにももう置いてない。
断然チョコ味よりキャラメル味のほうが美味しいのになぁ。

12個セットなのだが、売り違いで2個足りなくなったらしく、
・2個だけチョコ味
・全部キャンセル
の2択を提示されたので、前者を選択。

まぁいい。

やっと手に入った\(^-^)/


2014.01.17, 20:34 / 気に入ってた
キャラメル味 はコメントを受け付けていません
2014.01.16

Garaxy S2ケース

今は会社のiPhoneのケースにPasmoを入れていた。
もちろんもうすぐiPhoneは返すし、そのあとも持つ予定はない。

それなら自分のにケースを付けてみる?と、試しに購入。

GC012 ドコモ GALAXY S2 SC02C カードポケット付シンプルスマートケース

image

液晶保護シートがついてきた。
今さらなぁと思いつつ貼ってみたが、フィルムが剥がれず失敗。

で、肝心のケース。

image

後ろが分厚くなるのはいいんだけど、
ボタンがケースと同じ厚さで、非常に押しにくい。

失敗したかなぁ。
素直に定期入れを買うべきだったか。

削ったりすれば使いやすくなるかもしれないし、もう少し検討しよう。


2014.01.16, 20:06 / イマイチ
Garaxy S2ケース はコメントを受け付けていません
2014.01.15

24分の1

つい転職までの日数を数えてしまうけど、
そんなことしてたら今年がもう24分の1も終わり、
次の会社に入る頃には12分の1が終わるわけで。

心して過ごさないと、あっという間に終わってしまう。
今年こそ、良い方向に変えたいんだぃ!


2014.01.15, 22:59 / 日々所感
24分の1 はコメントを受け付けていません
2014.01.15

image

雪、降りそうにないなぁと空を見上げたら、月の周りが変。
少し、虹みたいな色をしていた。

うまく写真に撮れてないか。


2014.01.15, 20:49 / 日々所感
月 はコメントを受け付けていません
2014.01.15

脱ヒマ?

ボスが帰ってきて、少し仕事をくれた。
全然エンジニアリングじゃない内容だけど、4時間くらい暇をつぶせた。
あと12日・・・。


2014.01.15, 20:42 / 仕事とか
脱ヒマ? はコメントを受け付けていません
2014.01.14

Garaxy s2 バッテリー充電器

GALAXY S2 (SC-02C) SC03専用バッテリーチャージャー-541956

バッテリーを交換したけど、古いほうもまだ使えるし・・・ということで捨てず、
予備バッテリーとして持っておくことにし、そうすると充電器が必要だよねということで購入。

送料を入れて900円だけど、ここまで投資してしまうと、あと数年はGaraxy S2を使いたいものだ。

同封されていた説明書には、「燃えやすい物の近くでの充電はお控えください」の文字。

image

中国語のパッケージなので、中国で充電器が爆発する事故なかったっけ?と少々怖くなる。

image

裏側には品質証明っぽいシールが貼ってあるが、中国語なので内容は不明。

image

電池はすんなりはまった。

image

コンセントに挿したら、ピンクに光った。

image

もう一度説明書を読み直すと、ピンクが充電中、ブルーが終了らしい。
満充電になると充電はストップするらしい。

まだ始めて10分くらいだが、今のところ熱くなったりはしていない。


2014.01.14, 20:39 / まぁまぁ
Garaxy s2 バッテリー充電器 はコメントを受け付けていません
2014.01.13

国立科学博物館

どっかハイキングに行こうと思ってたけど、朝ちょっと調子が悪くて出遅れたのでヤメ。

上野の国立科学博物館でやってる「大恐竜展」に行ってみた。

ゴビ砂漠で見つかった恐竜の展示。
ゴビ砂漠は砂地なので、保存状態がよかったそうだ。

フロアはそんなに広くなくて、展示数もそんなに多くなかった。
でも、当然かもしれないけど、チビッ子がたくさんいて、大混雑してた。

チビッ子たちのように恐竜に詳しくないので、あっさり出てしまう。

引き続き、常設展である地球館のほうを上から下まで6階分。
前に見た記憶のあるところもあるが、ほとんど覚えてない。

100年前の飛行機、50年前のコンピュータなんて見ると、
今の生活はつい最近にできたものだと、進歩の速さにびっくりする。

地下では、何億年というスケールの地球や恐竜から、
何百万年というスケールの類人猿の歴史、数万年の人類の歴史を見て、
やっぱり今の人間なんて、つい最近できたものだと、ビックリする。

最後に、企画展の「砂漠を生き抜く 人間・動物・植物の知恵」を見た。
モロッコやエジプトやヨルダンで知ってたこともたくさんあったが、
展示自体はほとんどがアルジェリアだった。

いろいろ見て、自分の無知を再確認した日。
たまにはこういう日が必要だ。

そして、もし自分に子どもがいたら、こういうところに頻繁につれてきたいと思った。


2014.01.13, 20:15 / お出かけ