2020.09.30

花粉?

目がシパシパして、くしゃみが時々出て、鼻水も時々出て、
って感じだったので、寒くなってきたせいかなぁと思っていたが、
会社のSlackで花粉の話が出て、あぁそれか、と、ひと安心。

夜になるにつれ、頭が痛くて、喉もうっすら痛くて、
となってきたので、あれ?花粉じゃない?いやこれも花粉?と、
訳わかんないことになってる。

今日は布団を干すのを忘れたので、また毛布で寝る。
明日は雨っぽいので、布団を干すのは金曜になるかなぁ。
それまで風邪をひかないといいなぁ。


2020.09.30, 20:52 / 日々所感
花粉? はコメントを受け付けていません
2020.09.29

ベランダ

涼しくなってきたので、久しぶりにベランダで仕事したら、
タバコ臭に攻撃されたので、朝から機嫌が悪い。

メルカリで売れた本をヤマト運輸に持ってったら、
タブレットをずーっと占領してる人がいて、15分も待ったし。

頭痛だし、今日はいいことない。


と思ったけど、一昨日申し込んだ栗駒山へのバス、
今日になったら満席になってた。

これはギリギリ気づいて良かったー。

2020.09.29, 19:13 / 日々所感
ベランダ はコメントを受け付けていません
2020.09.28

秋の空気

湿気が50%台にまで下がり、夏日とはいえ、気持ちの良い天気。
こんな日が続けばいいのにと思うような。

再来週の栗駒山に続き、そのさらに3週間後にも別の申し込みをした。
まだ確定にはなってないけど。

天気、このままいいといいんだけどなー。

平日にも、たくさん散歩しよう。


2020.09.28, 20:46 / 日々所感
秋の空気 はコメントを受け付けていません
2020.09.27

掃除

山から帰ってきて、家の汚いところで目につくところが増えてたし、
まだ山の荷物も残ってたし、今日は掃除するって決めてた。

エアコンのカビを掃除
コンロ周りのベタベタを掃除
お風呂の赤カビを掃除
登山靴とストックを掃除
台所シンクを掃除
銀のポットとコースターを掃除
紙ゴミをまとめた

午後に、ものすごい久しぶりに晴れたので、ウキウキ気分で散歩。
とはいえ、普通にぐるっと歩いてスーパー行っただけだけど。

牛ヒレ肉が半額で売ってたので、贅沢にステーキ。

竹内結子が亡くなったというショッキングなニュースはあったけど、
休日らしい休日となって、少しはリラックスできたかな。

再来週に栗駒山へのバスも予約したし。




2020.09.27, 19:15 / 日々所感
掃除 はコメントを受け付けていません
2020.09.26

アフターコロナ

山から帰ってきてから、ずっと長袖になり、季節が進んだ感じがある。

今日はボルダリング後に、
そのままショッピングセンターでランチと買い物をしてきた。

もうすっかり、普通の人混みといった感じ。
ただ、マスクをしている、それだけ。

フードコートでは、歩き回ってる人はマスクをしているが、
食事をしている人はマスクをしていない。
当たり前ではあるけど、それにまだ慣れてない。

おしゃべりする人はマスクをしてほしいけど、みんなしてない。
端っこの席でパパッと食べて、すぐにマスクをして出た。

外食はまだやっぱり怖いし、実際に感染が広がってるのも、
家庭内だったり会食・飲み会だったりするわけで、
マスクをしていない状態なんだよな。

ひとまずマスクをする、手洗いをする、ということはしているが、
それ以外では、だいぶ以前の生活に戻っている。

ただ、早く海外旅行に行ける日がきてほしい。

観光客以外の受け入れは制限付きで再開するようだけど、
それより先は、ワクチンができてからになるのかなぁ。


2020.09.26, 19:48 / 日々所感
アフターコロナ はコメントを受け付けていません
2020.09.26

ボルダリング

今日は久しぶり(?)に、センター北のバムに行ってきた。

行った時には誰もいなくてラッキーと思ってたが、
続々とキッズがやってきて、どうやら今日もスクールの日のようだった。
そうか、土曜がスクールだったか、、忘れてたわ。

前にできなかったやつをやってみようと、再チャレンジしたが、
どれもこれも、全然できず、なんなら前よりもできなくなっていた。
腕がすぐに張ってしまい、力が入らず。

課題が変わったのはショーウィンドウエリアだけのようで、
そこのオレンジ5級は全部一撃できたのでよし。

結局、それしかできなくて、何の達成感もなく、
ただただ筋肉がバキバキになって終わった。

弱くなったなぁ。。

着替えたら、長袖Tシャツの腕がパンパンできつくて、
締め付けられているようで、発狂しそうに苦しかった。

ぶら下がって腕を鍛えておかないとな・・・


2020.09.26, 19:38 / ボルダリング
ボルダリング はコメントを受け付けていません
2020.09.25

大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳の反省

ずっと行きたいと思いつつ、休みが取れそうなタイミングと、
ちゃんと晴れ間がありそうなタイミングを見計って、
急に準備して行った感じがある。

バスを取ったのは水曜日で、土曜の夜に出発。
荷物の準備をしたのが木・金・土なので、ちょうどいいギリギリ感。

寒いということはわかっていたので、ダウン上下を用意したが、これは大正解。
あと、フリースの帽子も持っていったが、これも正解。

魔法瓶とナルゲンボトルの両方を持っていくかどうか、直前まで迷って、
結局、ナルゲンボトルのほうを持っていかなかった。
ここはちょっと考えどころで、粉末ジュースを溶かすにはナルゲンのほうがやりやすい。

魔法瓶はそれはそれで重宝したのだが、もう少し小さくてもいいかもな。
もしくは、蓋付きのコップがあればいいのかも。
ここは要検討だ。

固形燃料とメスティンで炊飯ということをしてみたが、これはちょっと考えどころ。
悪くはなかったが、火が弱いのか見えないのか、変な不安があった。
ガスはガスで、残量がわからないという不安があるので、どっちもどっちか。

炊飯には1個、お湯を沸かすには半分、など、個数は想定より少なく済んでた。
だから、ちゃんと火はついていたということだ。
固形燃料を置く台をもうちょっと低くしたほうがいいのかもしれない。

半袖Tシャツをメリノウールのものにしたが、寒かった。
やっぱり汗をかいたあとに乾かなくて、全然ダメだ。
しかも、ザックのベルトが当たる箇所が、破れて穴が開いてしまった。
行動着としてメリノウールを着るのはやめよう。

ファーストエイドキットは、爪切り、風邪薬、安全ピン、絆創膏を使った。
風邪薬は鼻水に効くやつもあったほうがよかったかな。

カメラは、いつもの防水カメラ以外に、スマホをたくさん使った。
さすがに Google Pixel 4a は画質がよく、そちらのほうがイイ写真だった。

・蓋付きコップ
・固形燃料を置く台
・鼻炎薬
・行動着にメリノウールはダメ


さて、最後に、ペース配分について。
かなりくたばったけど、コースタイム通りだったんじゃないかな。。

と思いつつ、調べてみる。

1日目
6:01 中房温泉
6:54 第二ベンチ (0:53, CT1:30)
8:26 合戦小屋 着 (1:32, CT1:20)
8:33 合戦小屋 発
9:31 燕山荘 着 (0:58, CT1:30)
9:38 燕山荘 発
10:26 大下りノ頭 (0:48, CT1:00)
11:54 喜作レリーフ (1:28, CT2:00)
12:25 大天荘 着 (0:31, CT0:40)
14:27 大天荘 発
14:40 大天井岳 (0:13, CT0:10)

2日目
5:05 大天荘 発
7:10 常念乗越 着 (2:05, CT3:00)
7:15 常念乗越 発
8:29 常念岳 着 (1:14, CT1:10)
8:44 常念岳 発
10:48 2592mピーク 着 (2:04, CT1:45)
11:02 2592mピーク 発
11:59 蝶槍 着 (0:57, CT1:30)
12:04 蝶槍 発
12:21 横尾分岐 (0:17, CT0:20)
12:46 蝶ヶ岳ヒュッテ 着 (0:25, CT0:30)
13:49 蝶ヶ岳ヒュッテ 発
13:51 蝶ヶ岳

3日目
7:07 蝶ヶ岳 発
7:48 長塀山 着 (0:41, CT0:40)
7:50 長塀山 発
10:13 徳沢 (2:23, CT2:20)
以降省略

体感と同じく、いちばん疲れていた常念岳のところはコースタイムを超えたが、
それ以外のところは、だいぶ頑張って歩けているではないか。

よかったよかった。

でも、次は、短距離で岩の道に行きたいな。


2020.09.25, 21:23 / ハイキング登山
大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳の反省 はコメントを受け付けていません
2020.09.24

大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳

4連休のうち、9/20(日)〜9/22(火祝)の3日間、行ってきた。

平日を含めると3日間の休みを取りづらくなっていたのと、
その後に天気が崩れそうだったのと、
そのさらに後だと寒すぎる可能性があるので、混んでるだろうけど連休に決行。

中房温泉まで毎日あるぺん号で行って、
そこから燕山荘を通って、大天荘のテント場に泊まるまでが1日目。
2日目は、常念岳を超えて、蝶ヶ岳のテント場。
3日目は、徳沢へ降りて、上高地からバスで帰るというプラン。

正直言って、なめてた。
稜線を歩くのが大半だから、楽なコースだろうと思ってた。
それが大間違いだった。

初日は、薄明るくなった頃にバスが到着して、諸々準備して、6時出発。
けっこう人が多くて、抜かしたり、抜かされたりしながら、
だんだんと疲れてきて、合戦小屋あたりでグッタリ。

稜線に出たけど、冬と景色が全然違うなってビックリした。
冬の帰り道は、見通しのいい場所と思ってたけど、
今の時期は両側に結構高い草木があって、さほど見通しはなかった。

その草木がちょっと紅葉が始まってて、秋を感じた。

気合を入れて、残りも進み、燕山荘でもまた休憩。
登りでかなり汗をかいていたので、寒くて、長袖を着た。
ちょっとお腹も調子悪くて、イヤな感じ。

初めて、燕山荘から大天井岳方面へ降りた。
そちらのほうでは雷鳥を見たという話を聞いたことがあったので、
けっこう期待して、キョロキョロしながら進んだが、結局現れなかった。

その代わり、晴れてきて、気持ちのイイ天気となった。
槍ヶ岳もずっと見えていて、景色を見ることが目的の今回の旅としては良い。

槍ヶ岳方面と常念岳方面の分岐のあたりまでは、とても気持ちのいい道だった。

目の前に大きな山が見えて、え?あれ登るの?とゲンナリしたすぐ後に、
巻道が通ってるのを見つけて、ラッキーと思ったのも束の間、
その巻道もけっこうな急坂となってることに気付き、再びゲンナリ。

もう足も疲れていて、大天荘まで500mの看板が出てから、
100m刻みで看板が出てくるのだが、その間が長くて長くて辛かった。
体力、だいぶ落ちたんだろうな。。

なんとか大天荘に到着し、テント場もまだ空きがあってよし。
マスクをして、受付を済ませ、木枠の中に張っていいということで探す。

どうせなら景色が見える端っこにしようと、平らな端っこをGET。
ただ、風がものすごく強くて、テントを張るのが大変だった。

小屋の裏側に、大天井岳の頂上があったので、行ってきた。
その頃から鼻水が止まらなくて、これヤバいなと。。

テントに戻ってからコンタックを飲んで、一眠り。
16時ごろに起きて、夕食の準備。
まだ鼻水は止まっていなかったので、ティッシュ詰めっぱなし。

ご飯を固形燃料で炊くのが今回の食事におけるミッション。
風が強いので、テントの中で炊飯。

まずはお湯を沸かして、魔法瓶に移しておく。
それから、浸水しておいた米をメスティンに移して、点火。

火がついてるのか消えてるのかわからないほど弱くて不安だったが、
無事に固形燃料1個分くらいで、お米を炊くことができた。

サバ缶パックと一緒にかきこんで、
インスタントスープを入れて、魔法瓶のお湯で溶かして飲み、
フルーツ缶パックをデザートに。

地味だけど、自分の中では、なかなかうまくいった食事だった。

18時半ごろにサンセットだなーとか思ってたら、
その前から、外が騒がしい。

出てみたら、空が赤くてキレイだった。

鼻にティッシュを詰めたままマスクで隠し、外に出た。

赤い空がキレイで写真を撮りまくった。
今回の最高の景色かも・・・って、初日にして思った。

日が沈み、テントに戻って、水を買いに行って、
歯磨きして、ちょっと早いけど寝た。

夜、0時ごろに起き、2時ごろに起き、3時ごろに起きた。
けっこうちゃんと眠れたほうだと思う。
テントの中も3℃とかで、寒かった。

魔法瓶のぬるま湯を使ってスキムミルクを溶き、
フルーツグラノーラの朝食をとって、静かにテントをたたんだ。
風がなくて本当によかった。

予定通り、5時に出発。
蝶ヶ岳のテント場は確実に混むから、暗いうちに出発なのだ。

ホントの最初の計画では4時半発だったけど、
あんまり暗いと熊が出るかもと怯んで、薄明るくなった時間にした。

東天井岳までは歩きやすい道で、そこからちょっとハイマツ帯。
サンライズの時間帯だったので、早く景色のいいところに出たいと焦った。

抜けたところで、もう6時を過ぎていて、すっかり明るくなっていた。
全く赤くなることなく、曇りのうちにけっこう高く太陽が上がっていたようだ。

だんだんと疲れてきたところで、常念乗越。
常念岳のテント場もけっこう賑わっていて、朝に登ってくる人もいた。

常念岳は登りの道が全部見える、岩と砂の道。
全部見えてしまうというのも、それはそれで気持ちが疲れるものだ。

もうすっかり疲れていたけど、ゆっくり一定のペースで登る。
あー疲れた、と思って、先を見ると、まだ4分の1くらいでまた疲れる。

そんなことを繰り返し、足も痛くて、息もハァハァした状態で、
完全にくたばった状態で、ようやく頂上に到着。

なかなかの達成感だった。

頂上からは眺めもよく、ちょっと混んでたけど少し休憩。

反対側に降りると、蝶ヶ岳の方面だ。
そこからはアップダウンが少ないだろうと思ってた。

だが、それもまた、見込みが甘かった。

まず急激に下るので、そこでまた足がだいぶやられる。
そのあとで、森の中を登っていく。
石などの段差が大きくて、ダメージも大きい。

常念岳から蝶槍までの間が、いちばん辛かった気がする。
途中からトイレに行きたくなったけど、蝶ヶ岳まではトイレもない。

お腹の調子がまた悪くて、あんまり水を飲む感じでもなく、
でも何か食べないとパワーが出ないしないぁと、無理やり食べる。

疲れた上に、ちょっと体調が悪くて、辛かった。

蝶槍を超えたら、だいぶ緩やかになってくれた。
人もだいぶ増えた。

こうなってくると、あとはテント場をGETするために急ぐのみ。
遠目にちらっと見えたとき、テントがたくさん見えたので焦った。

蝶ヶ岳のテント場に到着し、マスクをつけて受付・・・と思ったら、
受付開始が14時ということで、そのまま場所取りへ。

パッと見、もう場所はなかった。

平らなところにはテントがあり、あんまり奥に行くよりも、
手前で見つけたら、そこを陣取るのが正解と判断。

看板の下で通路になってるっぽい場所だったけど、
ちょうどテントが張れるサイズではあったので、そこに決定。

あとで上から見たら、奥に行けばまだ場所はあったっぽかった。
でも、そんなに歩く気力もなかったんだよな。。

テントを張ってからは、しばらくテント内でグッタリしてた。
テントの前を通る人たちがみんな文句を言ってたので、出るに出れなかった。

でも、それも時間が経つにつれて、収まってきた。
さらに後からきた人が隙間を埋めて、私のテントなんて目立たなくなったようだ。

蝶ヶ岳の頂上へちょろっと行ってみたり、
受付の時間になって、受付を済ませ、
売店で、牛乳とオレンジジュースを買って飲み干して、のんびり。

夕方からはまた米を炊いて、今度はカレーと一緒に食べて、
カレーが足りなかった分はツナマヨで食べた。
食欲はあんまりなかったけど、デザートのフルーツ缶パックは美味しかった。

曇っていて真っ白だったので、夕焼けもなく、おしまい。
風が強くて、前日よりもさらに寒かった。

また早めに寝て、0時に起きて、2時に起きて、3時に起きて、
テントの中でも1℃になっていてビックリした。

完全防寒で 5時ごろから外でサンライズを見て、のんびり。
今度はサンセットは見れなかったけど、サンライズが見れた。

ショーが終わってから、テントで朝食をとって、
強風の中テントをなんとかしまって、7時に出発。

徳沢に降りて、上高地まで、というプランなので、
もっとゆっくりでもよかったのだが、とにかく寒かったので計画どおりにした。

稜線から出たら、少し暖かくなった。
そして、森の中の道は、奥多摩のようでもあり、鎌倉のようでもあり。
新鮮味があんまりなかった。

その道がずーっと長くて、ゆっくり歩いてるだけだけど、疲れた。
いつになったら森を抜けるんだ・・・とゲンナリ。
またトイレも行きたくなっていたし。。

徳沢園に出たときは、本当に嬉しかった。

徳沢では、まずはトイレですっきりしてから、
すっかりお腹が空いていたので、カレーライス。

まともな外食って実はコロナ禍では初めてだったかも。
ちゃんと仕切り版があって、食べる時だけマスクを外した。

野沢菜と豚肉のカレー、なかなか美味しかった。

お腹いっぱいになったけど、せっかく徳沢だしなーと思って、
デザートにソフトクリームも食べた。

お腹いっぱいになって、上高地まで歩く。
でも疲れは取れず、途中の明神館でも長めにボーッと休憩した。

ビジターセンターでまたトイレに寄って、
河童橋に到着し、上高地で足の指のマメを潰した。
もっと早く潰しておけば、もっと歩きやすかったかもしれない。。

とにかく疲れた山行だった。

体力が落ちたのか、コースがきつかったのか。。。

帰りのバスはグリーン車でゆったり。
連休最終日ということで高速道路は渋滞していて、
到着が日付をまたぐかもしれないと警告された。

それじゃ帰れないので、22時に新宿に着いた時はホッとした。
そして、雨で寒くて、またここでも寒いのかとゲンナリしたのだった。

反省はまた明日書こう。





2020.09.24, 20:17 / ハイキング登山
大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳 はコメントを受け付けていません
2020.09.19

出発の日

今日もまた荷物の準備。

最初はボルダリングに行こうかと思ってたけど、
わざわざ山に行く直前に人混みに行くことないなって思い直した。

食べ物や水も入れて、ほぼ全て揃った状態で12kgだった。
ベースが8.5kgで、食べ物が1.5kg、水2kgという感じかな。
ちゃんと食べて、どんどん軽くしよう。

天気予報はだいぶよくなっているが、寒いことは寒いみたい。
大天荘のブログの写真を見たら、今日はやっぱりテント場も大混雑だったようだ。
でも、隙間があったから、いけるかなー。
少し前の天気予報で判断して、やめた人が多いといいなー。

いつものコンパスの登山届けを Facebook に共有するだけでなく、
今回初めて、YAMAP のみまもり機能を ON にしてみた。
LINE かメールに現在地をときどき送るらしい。

両親に送ったけど、とりあえず、母親が設定してくれたみたいでよかった。
まぁ、今回は危ない箇所はないとは思うけど、わからんよね。
熊に襲われるかもしれないし、低体温症になるかもしれないし。
もちろん、熊鈴と笛を用意してるし、ダウンも上下用意してるけど。

夏山最後かもしれないし、楽しめるといいな。
どうやら山は秋になってるようだから、短い秋山の季節かな。
うん、紅葉も見に行きたいよな。


2020.09.19, 19:58 / 日々所感
出発の日 はコメントを受け付けていません
2020.09.18

まだ荷物準備

Zpacksを使ったのが前すぎて、
どうやってパッキングしてたんだか思い出せない。

エバニューのマットとX-LITEの組み合わせにしようと思ったが、
マットをザックの中に入れると、どうにも荷物が収まらない。
この組み合わせを使ったのは、甲武信ヶ岳の1泊のときだけのようだ。

諦めて、いつも通り、Z-LITEを外付けにした。
こうすれば雲の平のときと同じだから、4泊までいけるはず。
その割には、2泊なのに荷物がキツメな気がするけど。

結局、ガスはいらないかなーと思って、
メスティンと固形燃料だけにしようとしている。
朝食は、夕食のお湯が使えるように、サーモボトルも持ってく。

今ここが暑いから、あんまり防寒のことを考えにくいが、
どうやら0℃の予報になっているから、防寒やお湯は必要なはずだ。
ダウンの上下も入れたし、フリースのネックウォーマーも入れた。

寒くてテン場が空いてればいいけど、そうもいかないんだろうな。
場所、あいてるといいな。


2020.09.18, 23:01 / 日々所感
まだ荷物準備 はコメントを受け付けていません