2021.11.23

妙義山の反省

ちょっと反省点は多かったかもしれない。

今の筋肉痛の激痛を考えると、荷物はもう少し軽くしておくべきだった。
ストックを使えないこと、急登しかないことを考慮できていなかった。

一眼レフは、もし、あのルートで軽量化を目指すなら、削るべきだろう。
何回か岩にぶつけたので、壊れてしまう可能性もあるが、
登ってるときにレンズキャップが外れたり、ストラップが邪魔になったりした。

ザックのベルトにつけるスマホ入れは、軽量バージョンにした。
Zpacksのものだが、軽かったし、これで十分だと思った。

ヘルメットと、簡易ハーネス用のスリング120cm,60cm,カラビナは、正解。
簡易ハーネスは使わなかったけど、あの場所に行くなら必須だろう。
もし地面が濡れてたりしたら、使ったと思う。

飲み物、食べ物も、持っていきすぎた。
水は500mlも飲まなかったんじゃないかな。
ただ、もう少し減らしてもいいかもしれないけど、そこまでは減らせない。

途中でトイレに行きたくなってしまったのは、どうしようもないか。
トイレのあるルートではなかったし、そんなに無駄に水分を取ったわけでもない。
こればっかりは、どうするもんなんだろうなぁ。。

使わなかったのは、ツェルトなど非常グッズ、レインウェア系、サングラスなど多数。
でも、減らしていいのは、一眼レフ、サングラス、くらい?
ツェルトは軽いものに買い替えたいな。

ルートとしては、ちょうどよかっただろう。
相馬岳までで折り返して降りるルートだと、きっと物足りなかったし、
金洞山まで行くのは体力的に無理だった。

帰ってきてからしばらくは、鷹戻しが気になってしょうがなかったが、
きっと似たような感じだろうし、体力を考えると同じルートは無理だし。
(裏妙義の丁須の頭も気になってたが、動画を見たらもう満足した)

6:53 白雲山登山口
7:26 大の字 着 (0:33, CT0:35)
7:34 大の字 発
7:52 奥の院
8:18 ビビリ岩 (0:44, CT0:40)
8:40 大のぞき (0:22, CT0:40)
9:09 天狗岩 (0:29, CT0:40)
9:35 妙義山(相馬山) 山頂 着 (0:26, CT0:40)
10:08 妙義山(相馬山) 山頂 発
11:13 堀切 (1:05, CT1:25)
11:41 ホッキリ入口 (0:28, CT0:20)
12:18 本読みの僧 (0:37, CT0:40)
12:42 第二見晴 着 (0:24, CT0:25)
12:52 第二見晴 発
13:18 妙義神社南門 (0:26, CT0:30)

時間としては、鎖場が続いてたところは早くて、あとは普通か。
YAMAPだとちょっと遅めってなってたけど、あっちは若いからだろう。

ということで、とにかく、問題なく終わることができてよかった。

事故がなかったのもそうだけど、
膝も壊さずに、筋肉痛だけで済んだのもよかった。

雪山の前にもう1つ行きたいが、どこにしようかな。







2021.11.23, 20:14 / ハイキング登山
妙義山の反省 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.