2016.12.11

木曽駒ケ岳

朝7時に朝食だったが、6:50くらいに日の出ということで、行ってみる。
最初スリッパで部屋を出たら、ちょうどメンバーな方がいて靴を履いてて、さすがにスリッパは・・と言われて気づいた。

雲がかかっていて、キレイなサンライズは見えそうにない。
諦めてロビーの窓から眺める人が増えてきた。

私も最後に出なかった記念の写真でも撮っておこうと外に出たら、光が射した。
雲に隠れながらではあったけど、見ることができてよかった。

img_3766

img_3769

朝食もまた豪華だった。
暖かいお茶を魔法瓶に入れさせてくれるサービスの良さ。

img_3776

8時に出発ということで、部屋に戻って装備を装着しまくり。
タイツ、登山パンツ、膝サポーター、靴を履いて、アウターパンツ、スパッツという足元が大変だった。

そこからハーネスをつけて、ザックを背負って、手袋とヘルメットをして、ピッケルをかけて、
外に出てから、アイゼンをつけて、ようやく準備完了。

ホント雪山は装備が大変だ。

歩き始めてすぐ上り坂で、なかなかの斜面。
窓から見えていた急坂にしか見えなかったところだ。

でも最初は20度くらいで、後半が30度くらいらしい。
その30度くらいになる前にロープでつないで、滑落しても助けられる状態にする。

20度くらいのところですでに息が上がってしまう。
だんだんと坂が急になると、ふくらはぎが痛くなってくる。

足裏全面を斜面につけて、アイゼンを刺すようにしないとずり落ちてしまうので、
ふくらはぎを伸ばす運動をずっとしてる状態なのだ。

途中でもう耐えられなくなってきて、足を横にしてカニ歩きに変更したり。
なかなか体力を消耗する。

ロープ装着の地点まできて、小休止。
パンを1つ食べて、アミノ酸パウダーを飲んで、暖かいお茶を飲んで。
ここまでで座り込んでしまった人が一人離団して戻っていった。

そこから15分ほど急坂を頑張ると、稜線に出る。
斜度はゆるくなるが、風が強くなるという。
それもまた怖い。

フードをかぶったらヘルメットが前にズレてきて、目の上まで帽子も下がってきて視界が悪い。
この辺は今度またやる前に要調整だ。

足元だけしか見えないような状態が長らく続いてしまったが、
一所懸命ついていって、1時間弱歩いたのだろうか。

かなり疲れたけど、山頂に到着!

img_3793

写真を撮ったり撮ってもらったりして、一休み。
そして、下山。

下山も途中までは足元だけ見て歩くような状態になってしまったが、
稜線から外れたら、風がなくなって、フードを外せる状態に。

開放感。

登山道が大混雑だったので、そこから外れた急斜面を慎重に進む。
フラットフッティングを注意されてる人が多かったので、なんだか講習って感じだった。

最初にロープをつけた地点まで戻って、ロープを外す。
あとは自由にホテルまで戻っていいとのこと。

雪がふかふかで、ズボズボ埋まりながら歩く。

img_3808

そんな状態だから滑落とかはないだろうけど、埋まりすぎて抜け出せなくなりそうになるのがヤバイ。
身体を横にして何とか抜け出したけど。

それからは、足が沈む前に次の足を出す!とか遊びながら降りてきた。

降り切ったところで、ホテルまで急坂を登らないといけないのがつらかった。
でも、ちゃんと戻ってこれて、かなりの達成感だった。

8:05 千畳敷ホテル出発
9:04 ロープをつける
9:36 乗越浄土?
10:25 山頂
10:35 山頂出発
11:30 ロープを外す
11:50 千畳敷ホテルに戻る

午後になると強風だから、その前に帰ってくるというプランだった。
5時間という予定だったらしいが、4時間で戻ってこれてるので早いペースだったんだろうな。

ロープウェイまで40分くらいあったので、荷物を全部戻すことができた。
雪山ではあまり食べてる場合じゃないということもわかり、余ってしまったパンやお茶でお昼。

ロープウェイは大混雑で、そのあとのバスも大混雑だったけど、
駒ヶ根バスターミナルまで戻ってきて、
17時に予約していたバスも15時に変えて、さほど渋滞もなく20時前には帰宅。

いやー、いいツアーだった。
メンバーもきさくな人が多くてよかったな。

 


2016.12.11, 23:19 / ハイキング登山
木曽駒ケ岳 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.