2014.05.26

Erlang

技術的に使わなければならない明確な理由は見えていないけど、仕事で使い始めた。
Erlang というプログラミング言語。

並列処理に強いらしい。

・行の区切りは , (カンマ)
・節の区切りは ; (セミコロン)
・命令の終わりは . (ドット)
という直感的ではない言語なので、まだ好きになれない。

例えば、こんな感じになるのだが、end. の前が ; で終わらないのがなんかイヤ。

logout('GET', []) ->
  Response = api:logout(boss_session:get_session_data(BossSessionID, sessionID)),
   case Response of
       ok ->
           boss_session:delete_session(BossSessionID),
           {redirect, "login"};
       {error, Reason} ->
           {ok, {error, Reason}}
   end.

他にも、
・変数は大文字で始まる
・変数は再代入できない
・関数の最後にアクセスした値がそのままreturnされる
・コメントアウトは % (パーセント)
・文字列の連結は ++ (プラス2つ)
・改行文字が ~n などニョロ
という書き方上の違和感はたくさんある。

いちばん大きい特徴は、値をバイナリに変換してから変数に渡さないといけないことかもしれない。
例えば、日本語を扱うとき、

unicode:characters_to_binary(FirstName)

のように一度バイナリに変換しないとエラーになる。
バイナリの値は

< < >>

で囲まれて表現されるらしい。

まだ少ししか書いてないけど、やっぱりまだ慣れてない。

 


2014.05.26, 21:27 / Erlang
Erlang はコメントを受け付けていません

Comments are closed.