2017.11.07

鳳凰三山

11月4日(土)〜5日(日)に、鳳凰三山へ行ってきた。

1日目は最初のうちは紅葉が綺麗で、秋の登山って感じ。
小屋に近づくにつれて、晴れてるのに雨がパラついてたり、変な天気。

テントを張ってから、雪がちらつき、雪が降ってたのは実質30分とかだったかもしれないけど、うっすら雪景色。
とてつもなく寒くて寝袋にくるまったまま、夕食をとったりして、19時、早めに就寝。

早く寝すぎたので20時に起きてしまったりしたけど、何回も眠った。
深夜2時に起きたとき、寒くてトイレに行きたくて、寒かったけど夜空を見たいのもあったのでトイレ。

そしたら、そんな時間に出発する人がいて不思議。。
頂上で朝を迎えたいとかだったのかな。

月が明るかったけど、オリオン座はハッキリと見えた。

3時、4時と時間が過ぎるにつれ、外が騒がしくなっていく。
テントを置いて出発する人たちは、どうやらその辺の時間に出るのかな? とか思ったけど、
夜叉神峠ピストンで1泊2日ってことだったんだろうな。

2日目は天気は良かったけど、ひたすら強風。
薬師岳小屋の手前から見る富士山がキレイすぎて、思わず、ヤバ!!って言っちゃった。

3つの頂上を渡り歩いてるうちは楽しかった。
でもそのあと、下りが地獄だった。

振り返ってみれば、ちゃんと秋の登山っぽい感じもあって、よかった。

ーーー

やっぱり上りは速くて、下りは遅い、というのは、いつも通り。
ただ、それほど速くなかった気がするのに上りが半分の時間だったりしたのは、コースタイムが古いのか?

高嶺からの下りは、ずーっとひたすら急な下り坂で辛すぎた。

最初は道がわかりにくい岩ゴロゴロの薮を突き進み、
次は岩ゴロゴロをひたすら下り、最後は木と土と岩の急な斜面をひたすら下る。

3パターンくらいの斜面ではあったけど、どれも急坂で休む場所もない。
膝はギリギリもってくれてよかったが、途中で痛くなったら帰ってこれたかわからない・・・

夜叉神峠から入って、2泊3日でピストンするのが正解だったかな。

甲府駅バス停出発 9:05
夜叉神峠バス停到着 10:23 ・・・ 5分ほど遅れて到着
夜叉神峠登山口出発 10:28
(0:56 CT1:00 – 0.93)
夜叉神峠 11:24
(休憩)
夜叉神峠 11:30
(1:09 CT2:00 – 0.57)
杖立峠 12:39
(1:27 CT2:00 – 0.72) ・・・ けっこう急な上りだったかな
苺平 14:06
(0:30 CT0:30 – 1.00)
南御室小屋 14:36

南御室小屋 6:22
(1:16 CT1:30 – 0.84) ・・・ 富士山が綺麗に見えて幸せだった
(薬師岳小屋 7:26)
薬師岳 7:38
(0:32 CT0:45 – 0.71)
観音岳 8:10
(0:32 CT0:30 – 1.06)
鳳凰小屋分岐 8:42
(0:45 CT0:30 – 1.50)
アカヌケ沢ノ頭 9:27
(0:07 CT0:10 – 0.70)
地蔵岳 9:34
(オベリスク 0:23) ・・・ ここが予定外だったが、一応登っておかないとね
地蔵岳 9:57
(0:58 CT0:50 – 1.16)
高嶺 10:55
(0:51 CT0:40 – 1.27) ・・・ 道に迷いかけて危なかった
白鳳峠 11:46
(2:09 CT2:00 – 1.07) ・・・ 地獄の下り、膝もギリギリ、もうイヤだ
白鳳峠入口 13:55
(0:12 CT0:15 – 0.80)
広河原 14:07 ・・・ 15時のバスで甲府へ

甲府からは特急かいじの自由席。
ちゃんと座れて、ゆったりと帰ることができた。
 
 


2017.11.07, 22:19 / ハイキング登山
鳳凰三山 はコメントを受け付けていません