2014.10.06

OCN SIM

OCN の Webサイトで申込して、SMS に 1~2日で配送するという連絡が来て、今日の台風が去った後に到着。
SIMカードだけの小さい荷物なのにヤマト運輸だった。

データ量の制限を変えずに、OCN の SIMカードを 1枚プラスすると月400円プラス。

代わりに docomo の
・ケータイ補償お届けサービス利用料 月380円
・spモード 月300円
を解約したので、まぁ値段としてはいいところに収まったかな。

900円(OCN 1号) + 400円(OCN 2号) + 800円(docomo 通話) = 2100 円
プラス、家のネットにも1000円くらいかかってるけど。

で、SIM カードが 2枚になった。

[設定]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名] で OCN の SIM の APN を登録。
登録内容は SIM カードと一緒に入ってた紙の通りで、APN の項目は 3G と LTE が書いてあったが、
LTE のほうにしないと繋がらなかった。

[設定]→[モバイルネットワーク]→[ネットワークモード]で [WCDMA のみ][GSM のみ][GSM/WCDMA(自動)] から選択。
ここで、WCDMA が入ってる項目を選ばないと、つながらない。

W-CDMA/GSM の SIMが2枚刺さるのだが、WCDMA はどちらか片方の切り替え式という機種。
2G が GSM, 3G が W-CDMA, 3.9G(4G) が LTE,Xi ?

日本は 3G or 4G で 2G がなくて、海外では 2G or 3G が主ということだ。
2G がない以上、日本では 2つの SIM のうち片方しか使えないことになる。

docomo の SIM 側で WCDMA が入ってるほうを選ぶと OCN の SIM側を GSM に変えていいか聞かれる。
逆もまた然り。

[設定]→[デュアルUSIM設定]で、SIMカードの有効/無効の切り替えができる。
また、[データ転送用のSIMカード]という項目があって、どちらかの SIM を選ぶようになっている。
ここで選んだ SIM じゃないとデータ通信ができないのかな?
(docomo でデータ通信しちゃうと高いから試してない)

切り替えた後に、ちゃんと電波が入るまでには少し時間がかかる。
SIM の on/off にすると、ちょっと長く時間が必要みたい。

海外では、docomo の SIM を W-CDMA にしておいて、現地 SIM を GSM にしてデータ通信。
これでよさそうだということが、お昼休みにやってたこれらの実験でわかったのである。

通話テストは Skype 電話から自分にかけてみるという手段を知っておいてよかった。
便利な世の中になったものだ。

 


2014.10.06, 20:10 / イイ感じで使用中
OCN SIM はコメントを受け付けていません