2011.02.08

ハビビな人々

ハビビな人々
アジア、イスラムの「お金がなくても人生を楽しむ」方法
著: 中山茂大

著者がアジアからアラブ圏まで西へ旅行したときに、
出会ったこと、思ったことをいろいろ。

アジア・イスラムの異国情緒を少しずつ切り取った感じ。

前に読んだドキュメンタリーを作ってる人の本と違って、深く入り込まない。
普通の観光客と同じく、ちらっと見て、ビビってやめる感じ。

ボッタくられた、ホテルが汚い、物乞いがいる、
接客がよくない、マジメに働かない。

その裏側には、いくらマジメに働いても階級が決められていたり、
乗り越えられない貧富の差があったりするんじゃないか、ということがテーマ。

ハビビとは最愛の人という意味である。
著者はハビビな人々という言葉を、身内を重んじる人々という意味で使っている。

他人に良いサービスをするくらいなら、身内に良いサービスを・・・という考え方。
だからマジメに接客しないし、他人から物をもらうのは当然のこと。
そうやって身近な誰かの為に生きているから、幸せそうなんじゃないか、と。

確かに、日本の都市部のように、他人に囲まれて孤立して生きるのとは世界が違う。
それが全てじゃないだろうけど、一理あるかもな、とは思う。


2011.02.08, 07:59 /
ハビビな人々 はコメントを受け付けていません